伝えたい、残したい 神根ことば
方言「神根ことば」があった!?
懐かしい、味のある表現がおもしろい『神根ことば』
いんぎん | インゲン豆 |
おかま | がまがえる |
けつぬけ | ドアをしめない |
ガシャガシャ | クツワムシ |
きごんなんね~ | どうにもならない |
当会メンバーは、地元民が多い。
集まると「きごんなんね~」「こさえる」「おっぺす・・・」???などなど、独特の訛りの方言が聞こえてくる。
難解な言葉のときだけ聞き返したりすると、「○○さん、どこの人ーっ?」と返される。
2度聞けない・・・きっと同じ経験の人もいるはずだ。
ただしその後に正確に伝えなくてはならないときには、自身のこころの翻訳では不本意に伝わってしまうこともあるため、懸念していた部分でもあった。
そんな折り、「神根ことば」を集めたものがあるとのたより。
見やすい冊子が、できあがっていた。会のメンバーがそれぞれ情報を出し協力して作った力作。
結構な数の方言は訳され整然と並び、それぞれの言葉は意味がありユニークだ。
わかりやすくまとめられているので、このPDFを神根言葉辞典として利用してみるのをおすすめする。
間違いなく地域の人と、一歩近づいたコミュニケーションがとれること間違いなしだ。
『神根言葉』とは、おもに川口市神根地区で使われた方言で、この地ならではの産業風土に基づく言葉が含まれています。